入院のご案内
入院することになったら
入院についてはわからないこと、不安に感じられることが多々あると思います。どんな些細なことでも、遠慮なさらずにスタッフにお尋ねください。
入院の手続き
書類はお忘れにならないようお気をつけください。
入院に必要なもの
手続きに必要なもの
入院書類(誓約書など署名・捺印の済んでいるもの)
診察券
マイナンバーカードまたは資格証明書
介護保険証(お持ちの方)
各種医療受給者証(限度額適用認定証、高齢受給者証、まる福受給者証、障害者手帳など)
保証金(一般:30,000円/交通事故:50,000円)
印鑑
入院生活で使うもの
日用品(湯のみ、ティッシュなど)
衣類(パジャマ、肌着など)
おむつ、おしりふき、尿とりパット
かかとのある履物
洗面用具(タオル、歯みがき、ボディソープ、シャンプーなど)
服用中の薬
入院生活について
お食事や入浴など日々の生活に関するご案内です。

病室の設備やご利用いただけるもののご案内です。

入院中守っていただきたいことをまとめています。

入院費について
入院費やお支払いについての不安な点、ご質問などは地域医療連携室でご相談に応じます。お気軽にお声かけください。

退院の手続き
ご面会について
<面会のお知らせ>
令和6年1月4日より下記のように面会運用の緩和をいたします。
☆入院中の患者様の中には体力が低下し抵抗力も弱っている方も多く入院されていることから、当院では患者様を感染から安全に管理する目的のため、面会される方々には下記の感染対策にご注意いただきたく、ご協力をお願い致します。
面会日時 |
日祝日を除く 月~土 14:00~15:45 (16:00には退室) |
面会者 |
中学生以上で、キーパーソンから面会許可がおりている方 |
滞在時間 |
常時マスク着用し15分以内 (面会者ご自身で管理をお願いします) |
人数 |
1回2名まで (移動可能な場合は談話室をご利用ください) |
面会回数 |
1患者様につき週1回まで (面会者ご自身で管理をお願いします) |
禁止事項 |
面会時の飲食、差し入れ許可のない患者様や同室者への差し入れ |
面会禁止 |
*中学生未満の方 *風邪症状(37度以上の発熱や咽頭痛・咳など呼吸器症状)や体調不良のある方 *コロナ、 インフルエンザ陽性から10日未満の方 *面会される方の周囲でコロナ・インフルエンザが流行している場合 *キーパーソンや患者様より面会制限のある場合 |
*荷物の受け渡しも原則、上記の時間内に、面会手順と同様にお願いいたします。
*上記ルールを遵守できない場合には面会をお断りする場合がございます。
手順
① 来院時には受付で面会申込書にお名前を記入し、体調チェックの上、面会許可証をお受け取りください。
② 病棟看護師に面会申込書を渡し、病室でご面会ください。(患者様もマスク着用)
③ 面会前に手指消毒をお願いします。
④ 面会後は面会申込書に退室時間を記入し、受付に面会許可証を返却してください。
*尚、地域または院内感染状況により、面会制限をさせて頂くことがございます。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
2024.1.4 病院長