よくあるご質問
ご来院の際のご参考になさってください。
掲載されていないご質問や、より詳しくお聞きになりたい場合は、【 電話 】0299-58-2711までお問合せください。
外来診療について
はじめて受診する場合はどうすればよいですか?
くわしい手続きの内容などは『初診の患者さまへ』のページを併せてご確認ください。
予約をしていなくても受診できますか?
紹介状がなくても受診できますか?
どの診療科にかかればいいかわからないのですが…。
予約の変更はできますか?
急に具合が悪くなったとき時間外に診てもらうことはできますか?
入院について
入院の付き添いはできますか?
入院中、駐車場に車を停めておくことはできますか?
面会の手続きは必要ですか?
<面会のお知らせ>
令和6年1月4日より下記のように面会運用の緩和をいたします。
☆入院中の患者様の中には体力が低下し抵抗力も弱っている方も多く入院されていることから、当院では患者様を感染から安全に管理する目的のため、面会される方々には下記の感染対策にご注意いただきたく、ご協力をお願い致します。
面会日時 |
日祝日を除く 月~土 14:00~15:45 (16:00には退室) |
面会者 |
中学生以上で、キーパーソンから面会許可がおりている方 |
滞在時間 |
常時マスク着用し15分以内 (面会者ご自身で管理をお願いします) |
人数 |
1回2名まで (移動可能な場合は談話室をご利用ください) |
面会回数 |
1患者様につき週1回まで (面会者ご自身で管理をお願いします) |
禁止事項 |
面会時の飲食、差し入れ許可のない患者様や同室者への差し入れ |
面会禁止 |
*中学生未満の方 *風邪症状(37度以上の発熱や咽頭痛・咳など呼吸器症状)や体調不良のある方 *コロナ、 インフルエンザ陽性から10日未満の方 *面会される方の周囲でコロナ・インフルエンザが流行している場合 *キーパーソンや患者様より面会制限のある場合 |
*荷物の受け渡しも原則、上記の時間内に、面会手順と同様にお願いいたします。
*上記ルールを遵守できない場合には面会をお断りする場合がございます。
手順
① 来院時には受付で面会申込書にお名前を記入し、体調チェックの上、面会許可証をお受け取りください。
② 病棟看護師に面会申込書を渡し、病室でご面会ください。(患者様もマスク着用)
③ 面会前に手指消毒をお願いします。
④ 面会後は面会申込書に退室時間を記入し、受付に面会許可証を返却してください。
*尚、地域または院内感染状況により、面会制限をさせて頂くことがございます。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
2024.1.4 病院長
入院費の支払いなどについて相談することはできますか?
地域医療連携室につきましては『地域医療連携室のご案内』のページをご覧ください。
病院について
病院へバスで行くことはできますか?
また、当院は無料送迎バスを小美玉市内で運行しています。ルートや発着時刻はこちらから。ご不明な点がございましたら当院までお問い合わせください。
病院にATMはありますか?
その他のご質問
診察券をなくしてしまいました。どうすればよいですか?
セカンドオピニオンをもらうことはできますか?
クレジットカードでの支払いはできますか?
詳細は会計窓口でお尋ね下さい。